「プリント基板の便利屋」を目指している技術者集団・伸和プリント工業株式会社。ここでは、株式会社グロースで取り扱っているフレキシブル基盤の特徴やFPCスペックなどを紹介します。
伸和プリント工業株式会社で取り扱うフレキシブル基盤は片面から4層まで対応可能。リジッド板と組み合わせたリジッドフレキシブル基板も取り扱っています。
層数 | 片面から4層まで |
---|---|
最小ピッチ | 記載なし |
基板材料 | ポリイミドフィルム |
最小仕上がり穴径 | 記載なし |
伸和プリント工業株式会社では自社工場でのスピード生産を徹底し、柔軟に設計やロット数の要望に応えています。
このサイトでは、対応力のあるフレキシブル基盤メーカーを紹介しています。ご希望に沿ったメーカー品を選ぶ際の参考にしてください。
おすすめの
フレキシブル基板(FPC)メーカー
3選をチェック!
伸和プリント工業株式会社では、開発・設計の段階から実装までを自社で一貫して対応しています。実装部門を設置することでタイムラグをなくし、一貫製造によってトータルタイムの短縮が可能となっています。
伸和プリント工業株式会社のフレキシブル基板は、ポリイミドフィルムを基材とした片面・両面・インピーダンスコントロール・導電性シールドつき・多層タイプを取り揃えています。少量多品種や短納期、量産・試作などあらゆる要求に対応することができます。
自社工場と実装部門の設置により、タイムラグをできるかぎり少なくした短納期での対応が可能です。パターン設計・製造設計・製造ライン・実装サービスの各プロセスについて、すべて自社内で対応しています。
所在地 | 東京都八王子市川口町1487-48 |
---|---|
営業時間 | 公式ホームページに記載なし |
電話番号 | 042-655-4501 |
公式HP | https://www.shinwa-print-ind.co.jp/ |
設計から依頼できることでコストもかかる工数も変わってきます。それぞれ得意領域を持つFPC製造メーカー3社をご紹介します。
引用元:三陽公式サイト(http://www.wsanyo.jp/)
引用元:サーテック公式サイト(https://cir-tech.co.jp/)
引用元:山一電機公式サイト(https://www.yamaichi.co.jp/)