フレキシブル基板依頼は対応力のあるメーカーへ。理想のFPCメーカーが見つかる「FPC企業マップ」 » フレキシブル基板に対応している会社一覧 » メクテック(旧:日本メクトロン株式会社)

メクテック(旧:日本メクトロン株式会社)

メクテック株式会社は1969年に設立されたNOKグループの完全子会社として、ポリイミドやLCPを用いた超薄型・高屈曲・高周波対応FPCを、一貫生産体制により国内外で提供しています。2024年7月1日付で、これまでの「日本メクトロン株式会社」から「メクテック株式会社」へ社名を変更し、グローバルブランド「MEKTEC」と企業名を統一しています。

メクテック株式会社で取り扱う
フレキシブル基板の特徴

筐体設計の自由度向上

メクテックの片面FPCはポリイミドフィルム厚12.5μmで、業界最薄クラスの軽量設計を可能にします。筐体内の狭小スペースにも柔軟にフィットし、装置全体の小型化・軽量化に寄与。さらに、薄膜化により放熱特性も向上し、電子部品の長寿命化にも貢献します。

高屈曲・伸縮性に優れ長期安定動作

自社開発の高屈曲基板は、屈曲試験3万回以上をクリアしています。HDDアームやロボット関節部など、可動部の過酷な動作環境でも安定した信号伝送を維持します。伸縮FPCは基板全体が弾性を有し、ワイヤーハーネス交換不要の省メンテナンス設計を可能にします。

高速・高精度なデータ伝送

最小40μmピッチの超微細FPC製造技術と、低誘電損失の液晶ポリマー(LCP)基材を組み合わせた高周波FPCをラインナップしています。5G/6G通信モジュールや高周波レーダー用途でも信号品質劣化を抑え、高速・高精度なデータ伝送をサポートします。

メクテック株式会社のFPCスペック

層数 片面、両面、多層(3~8層対応)
最小ピッチ 40μm~(サブトラクティブ/セミアディティブ両法対応)
基板材料 ポリイミド、液晶ポリマー(LCP)、耐熱ポリイミド他
最小仕上がり穴径 貫通径0.20mm~、IVH0.15mm~、SVH0.10mm~

1層から8層までの多層FPCを含む幅広い構成に対応し、最小40μmピッチと0.10mmビア穴加工を実現。材料選定から表面処理、後工程の実装まで社内完結で行い、高付加価値製品を供給しています。

まとめるとメクテックはこんな会社

グローバル一貫生産で高品質を安定供給

1969年創業のNOKグループ完全子会社として、国内南茨城工場から海外メキシコ工場までの一貫生産ネットワークを構築しています。高度な技術力と厳格な品質管理体制により、少量試作から大量量産まで迅速・安定的にサポートします。

このサイトでは、対応力のあるフレキシブル基板製造メーカーを紹介しています。ご希望に沿ったメーカー品を選ぶための参考にしてください。

おすすめの
フレキシブル基板(FPC)メーカー
3選をチェック!

メクテック株式会社の対応力

試作から量産まで最短納期で対応

試作FPCは設計確定後最短10営業日で納品できます。少量から大量まで柔軟に対応し、安定したリードタイムを保証しています。専任の営業・技術チームが要件定義から設計支援、量産移行まで伴走し、開発サイクルを大幅に短縮します。

メクテック株式会社のフレキシブル基板の品質

国際規格認証による厳格管理体制

IATF16949、ISO9001、ISO14001を取得した認定工場で生産しています。全数外観自動検査と脱気検査を併用し、100%良品を目指す品質保証プロセスを実施します。顧客ごとの品質トレースも確立し、製品不良ゼロを追求しています。

メクテック株式会社の対応実績

幅広い市場で多彩な導入実績

スマートフォンやタブレットの高密度配線、HDD・SSDの可動部配線、次世代自動車の車載用高耐熱FPC、医療用インプラント機器の微小FPC、さらにはIoT機器やウェアラブル端末まで、多数の実績と信頼を獲得しています。

メクテック株式会社の会社情報

所在地 東京都港区芝大門1-12-15
営業時間 公式サイトに記載なし
電話番号 029-830-9150
公式HP https://www.mektron.co.jp/
設計から製造まで_オススメFPCメーカー3選
業界別
オススメFPCメーカー
3選

設計から依頼できることでコストもかかる工数も変わってきます。それぞれ得意領域を持つFPC製造メーカー3社をご紹介します。

スマホ・ウェアラブル
デバイス向け
三陽
三陽公式キャプチャ

引用元:三陽公式サイト(http://www.wsanyo.jp/)

  • 小型化に向いた多層基板に対応しており、最小ピッチは20μmと微細なピッチ対応が可能
  • 屈曲性や耐熱性、高周波特性に対応した材料(ポリイミド・LCP)での製造ができる

三陽の公式HPで
製品情報を見る

電話で相談してみる

医療機器向け
サーテック
サーテック公式キャプチャ

引用元:サーテック公式サイト(https://cir-tech.co.jp/)

  • 医療機器に関する安全や品質の基準、ISO 13485・ISO14971を取得している
  • 医療機器に適した材料での基板製作が可能で、医療分野での実績多数

サーテックの公式HPで
製品情報を見る

電話で問い合わせる

自動車向け
山一電機
山一電機公式キャプチャ

引用元:山一電機公式サイト(https://www.yamaichi.co.jp/)

  • 自動車産業に特化した品質マネジメントシステム規格、IATF 16949を取得している
  • 耐熱性と耐薬品性を持つ材料、LCPでの基板製造が可能

山一電機の公式HPで
製品情報を見る

電話で問い合わせる